スピリチュアルスポットSP 奈良~大神神社編

Sponsored Links

2010年02月22日に放送された「やりすぎコージー」の「江原啓之おすすめ!スピリチュアルスポットめぐりSP」の紹介です。

スピリチュアルスポットSP 奈良~大神神社編

「やりすぎ都市伝説外伝 江原啓之おすすめパワースポットSP」を受け「パワースポットに行きたい!」と、興味津々になったやりすぎメンバー。そこで今回、スタジオを飛び出してオールロケを敢行。
江原啓之チームと島田秀平チームの2班に分かれ 江原おすすめの最強スピリチュアルスポットへ!

江原啓之チームは東野幸治、千原兄弟、井上和香
島田秀平チームは今田耕司、勝俣州和、野性爆弾、大橋未歩(テレビ東京アナウンサー)

 

江原啓之チームは東野幸治、千原兄弟の2人、井上和香といっしょに三浦半島の走水神社へ。

一方、江原の指示をうけた島田秀平が、今田耕司、勝俣州和、大橋未歩アナとともに奈良へ!!

日本を代表する文化財が数多く存在する古都奈良。
由緒と歴史ある奈良にも、数多くのパワースポットが存在するとのこと。
江原さん完全監修のもと、こちらのチームは奈良の魅力に迫ります。

江原さんがおすすめするのは…江原さんいわく日本で5本の指に入るパワースポット。
4人の目の前には三輪明神 大神神社大鳥居がそびえたっています。
高さ32.2m、柱間23m。建立当時は日本一の大きさだったそうです。
昭和59年に昭和天皇のために作られたとのこと。

そして、江原さんがすすめるのは鳥居の横にある神さまの宿る山、三輪山。
山自体が御神体で、その下に大神(おおみわ)神社という神社があるのですが、日本最古の神社といわれているそうです。
本殿を設けず山自体が御神体というのは珍しいとのこと。

勝俣「三輪山って三輪そうめんの三輪でしょ。パワーフードはそうめんだよ。」
島田「神の山、三輪山の恩恵を受けた三輪そうめんですからね。」
今田「そうめん食べに行こう!」

そして一行が訪れたのは、三輪山のふもとの「池利三輪素麺茶屋 千寿亭」
創業160年、三輪そうめんの老舗の味を賞味できる千寿亭。代々受け継がれてきた手延べの技で三輪そうめん伝統の味を守り続けています。
大正13年、昭和天皇ご成婚の際にはそのこだわりの技と伝統の味が認められ、三輪そうめんを献上。以来今日に至るまで、毎年皇居をはじめ、皇族にご嘉納している由緒あるそうめん。

神が宿る山、三輪山の元で生まれ、はぐくまれてきたパワーフード、三輪そうめん。
いただく前にお店のご主人からそうめんの知識を学ぶことに。
今田「そうめんもうどんも太さによって名前が変わるだけで、全部一緒だって聞いたんですよ。」
ご主人「よくご存じで。原料はすべて小麦粉なんですよ。直径が1.3mm以内がそうめん、直径1.3mm~1.8mm以内が冷麦。直径が1.8mm以上がうどん。」
勝俣「出世魚みたい」
ご主人「あと我々は手延べでやってますよね。30数時間かけて手で延ばすためコシが強いんです。」

そうめんの知識を得たところで料理が運ばれてきます。
一行は千寿亭一押しの「冷やし素麺天ぷら付き」や「かわりにゅうめん」「トマト味噌にゅうめん」などをいただき、パワーを体内から吸収したのでした。

いよいよ大輪神社へ。
島田「こちらが大神神社の入り口。二ノ鳥居ですね。日本最古といわれています。
以前高千穂の神社の話をしましたけれども、気が強すぎて人によっては気あたりをしてしまうことがありますけれども、ここはそういうことよりも『癒しの気』が充満しているので、神様が優しく歓迎してくれます。」
今田「神社によって気の質が違うわけ?」
島田「ビンビンくるところもあればブァーってくるところもある。ここはやさしい気が充満している。」

こちらのチームもみんな江原さんからの教えに従い、鳥居をくぐるときに一礼をして、正中に対して反対側の足から踏み出します。

勝俣「なんか急に冷えない?」
未歩「冷えました。」
島田「急に“気”が変わった感じがしますね。」
勝俣「スゴイね。」

今田「確かに空気が突然、美味しく感じる。」
明らかに空気の変化を感じる一同。さらに歩いていきます。
島田「ちょっと、皆さんご覧いただきたいものがあるんですけど。奥に2つ岩が見えますよね。あれは夫婦岩といいます。
昔、神社の近くに仲のいい夫婦がいたらしく、その夫婦にあやかって、ここにあったよりそう岩のことを『夫婦岩』なんていって、ここでお参りをすると良縁があったり、夫婦円満になるといわれています。」
今田「良縁、お願いします。素敵な合コンが舞い込みますように。」
願掛けを終えた一行は手洗をすませ、階段を上って拝殿へ。

島田「こちらが拝殿です。」
みんな「わあ、すごい。きれい。」
島田「拝殿に向かう前にあちらの木に注目してほしいんですね。
『巳の神杉』といいまして、ここは白蛇が出るなんていわれてまして、白蛇を奉っている巨大な杉なんですよね。白蛇のために卵、お酒(棚に、卵やお酒が置かれています。)
勝俣「お供え物なんだ。」
島田「白蛇は卵を丸のみしますから。願いも丸のみしてくれるということで、お供え物をしているんです。」
みんな「へえ~」
今田「至るところに賽銭箱があるな。」
島田「気持ちでやりたかったらやればいいだけで…。」
今田「別に駆け引きはしていません。(財布を取り出してお賽銭を入れ、お祈りをします。)」
(他の人も便乗してお祈りします。)
いよいよ拝殿に参拝します。

今田耕司が1000円を入れようとします。
今田「メインですから。」
勝俣「金額で変わるの?神様って。」
(お賽銭は金額ではありません。)
今田耕司さんが二礼二拍手一礼し、お祈りします。
帽子をとらなかったので、またお金を入れてやり直します。
他のメンバーもしっかりと参拝します。

島田「更にすごいのは三ッ鳥居という独特の鳥居が奥のほうにあるんですけれども、これは撮影NGなんですね。でも、僕らがお参りしている側だけだったら撮影してもいいと許可が下りましたので。」

三ッ鳥居が見える位置まで移動し、拝観します。
神職さんが、いろいろ説明をしていらっしゃいます。
島田「サントリーの(創業者)鳥井信治郎さんが来られて、三ッ鳥居だからサントリーにしたといわれています。」
神職「サントリーの方もそのようにおっしゃっているんですけれど、その辺はちょっとはっきりとしないです。いずれにしてもサントリーさんはここの総代さんもしておられますじ、今の副会長さんもその話をよくしておられます。」

神々からパワーをいただきないあなたへ。
ここで、江原浩之さん厳選の、日本のスピリチャルスポット百景をご紹介
【日本神話にまつわるスピリチャルスポット編】

長野県の戸隠神社
「天の岩戸伝説」密接な関係を持つ由緒正しい神社。神々の存在を濃密に体感させる圧倒的パワーに満ちた聖地である。

京都府の天橋立
「丹後国風土記」によると天橋立は、天への架け橋であり、伊射奈芸(いざなぎ)命が天への上り下りに使われた浮橋だったとされている。天橋立の緑の松林を歩いてみるとすがすがしい雰囲気に癒される。

京都府の上賀茂神社
雷神である賀茂雷(かもわけいかづち)の大神が御降臨になったという伝説が神社の由来。 皇室からの崇敬が厚く、国家が重大な事態に陥った時には必ずご祈願があったとされる格式の高い神社である。

京都府の今宮神社
疫病鎮護の神様を祭っている。 参拝客に大きな癒しのパワーを与えてくれる神社で女性の心身を癒してくれるという。

和歌山県の熊野本宮大社
ご祭神はすさのおのみことの別名といわれる家都美御子大神(けつみみこのおおかみ)をはじめとする神々。厳しい修行の場として守られてきた霊場である。

島根県の八重垣神社
ご祭神は素盞嗚尊(すさのおのみこと)と稲田姫命(いなたひめのみこと)の夫婦神。b@ いけにえにされようとしていた稲田姫命を素盞嗚尊が救い、八重垣を作って結婚したという神話から縁結びの神社と呼ばれるようになりました。

島根県の須佐神社
須佐之男命(すさのおのみこと)は魔を払う浄化のパワーを持った神。悪縁を断ち切り、自分自身を浄化したい人にとってはこれ以上ないサンクチュアリになるのではないだろうか。

続いて一行は大神神社の北にある「薬の神様」狭井神社へ。

さっそく入口に向かいます。入口へはくすり道という道を通っていくのですがくすり道には、製薬会社がその恩恵にあずかろうと灯篭を寄贈しています。
歩いていくと有名な製薬会社の燈篭がたくさん並んでいます。くすり道にはほかにもさまざまな効能のある薬草木が数多く植えられていて、まさに最強のくすり道です。

島田「一段と気が変わったっていっていましたけど、なんといっても右側、この山が三輪山ですからね。」
みんな立ち止まって三輪山のほうを向きます。
今田さんが両手を広げます。
今田「感じる」
みんな真似します。
勝俣「でも手を広げると、何か感じるよね」
今田「はいってきますね。」
勝俣「ビリビリ来る。この感じ、初めてだ。」
ご神体である三輪山から直にパワーを吸収する一行。

そして、いよいよ狭井神社の本殿へ。
健康を願い、薬の神様を参拝。
島田「みなさん、これで終わりじゃないんです。この奥のほうにすごい井戸、『薬井戸』という井戸があるんです。
三輪山からご神水という素晴らしい水ががこんこんとでてきているんです。このお水飲んでもいいんですけど、『万病に効く』といわれています。」
三輪山から湧き出るご神水は、古来万病に効くといわれる新鮮なパワーウォーター。
連日ご神水を求め、ペットボトル持参の参拝客が後をたたないとのこと。
ご神水とはどんな味なのか。みんなが飲んでみます。
勝俣「おいしい。冷たい。」
島田「全く臭みもなくて飲みやすいですね。」

「ありがとうございました。」と薬井戸にお礼を言って戻ります。

Sponsored Links

このページの先頭へ