中村俊輔

Sponsored Links

【 2007年07月07日放送】【2時間SP】パート3

今日のゲストは、2000年JリーグMVPなどを受賞しているプロサッカー選手の中村俊輔さん。

パート2からの続きです♪

中村俊輔―世界へはなつシュート (シリーズ・素顔の勇者たち)

[海外での屈辱]
美輪「やっぱり日本のチームと、外国のチームとでは選手同士の接し方とか
いろいろ違いますでしょう?国民性が。」
中村「全然違いますね。イタリア人は陽気で、その何て言うんですか・・・。」
美輪「ウザいでしょ?」
中村「・・・まあ、楽しいというか、明るい人が多いです。」
美輪「ジョイフル、ジョイフルね。」
中村「そうですね。」
国分「そしてスコットランドに替わったじゃないですか。」
美輪「また全く、違うでしょう?」
中村「違いますね。どちらかというと日本人に近い、みんなクールな感じで。」
国分「はいはい。そうなんですか。」
中村「人をリスペクトする器みたいなものが大きいですね。」

国分「言葉とかもあるんですか?イタリアでやっているときは、
プレー中も汚い言葉を言われたりとか・・・。」
中村「サルは、このバナナ持って帰れ!みたいな、日本。」
国分「え~っ!すぐ帰る、俺。大丈夫でしたか、そんなことを言われて。」
中村「いや、流す能力はもうついているので、全然大丈夫です。」

美輪「だって向こうは精神的にダメージを与えようとして来るんだから。
作戦の1つですものね。」
中村「そうですね。サポーターの人、ファンの人も、僕が相手のチームの方に行くと コインを投げてきたり。」
国分「それは何か意味があるんですか?」
中村「当るようにです。」
国分「あ、当てるわけですか?」
中村「けっこう痛いです、ここ。コーナーキック、キッカーだから端っこに行くんです。やっぱ。」
美輪「やられる。」
国分「スコットランドではどうなんですか?」
中村「それはないですね。」
国分「あ、ないんですか。」
中村「だからネットがないです、スコットランドって。」
国分「ああ~、なるほど。」
中村「しかも、観客席とグラウンドがすごく近いんです。だから紳士的な・・・。」
国分「さきほどおっしゃった、リスペクトの器の・・・。」
中村「そうです、その1つだと思います。」

[家族との時間]
国分「元気の源が家族と出掛ける、と。子どもと一緒に。」
中村「そうですね。」
(中村選手は現在スコットランドで妻・息子(2才)と3人暮らし)
中村「何だろうな、毎日がおもしろい発見というか。
予想がつかない事、言ったり行動したりするんで。」
国分「それは子どもが、ですか?」
中村「子どもです。」
国分「子どもが、はい。」
中村「で、僕なんか練習が午前中で終わるんで。」
国分「あ、そうなんですか。」
中村「はい。午後一で、もう、すぐ家に帰れちゃう。」
国分「午後からは自由な時間が。」
中村「そうですね1時2時から、もう夜寝るまでずっとです。」
国分「ずっと一緒ですか。」
中村「だからラッキーだなと思って、へへ。それで公園に行ったり・・・。」
国分「・・・そうですか。子供も一緒に遊ぶわけですか。」
中村「そうですね。あとは向こうは雨が多いので、プレイルームといって、
室内で一緒に遊んだりして。」
国分「そこで発見がありますか。」
中村「おもしろいですね。」

国分「お父さんなんですよね・・・それもまたちょっと、不思議だなあと思うんですけれども。」
中村「いや、でも全然、同レベルだと思いますよ。
子供と同じみたいな感じで、僕も遊んでいますね。」
国分「もうお子さんはしゃべれるんですか?」
中村「2歳半なので、少しずつですね。」
国分「サッカーはどうですか?教えたいな、とかやらせたいなという気持ちはあるんですか。」
中村「いや、いろんなことをやらせてみて、本人にチョイスさせようと。
好きなことをやってもらえれば・・・それでいいと思いますね。」

[試合中の不思議体験]
国分「この番組で。スポーツ選手も、けっこう出てるんですよ。
例えば花田勝氏は、勝つ光が見えるんですって
組んだ時に、こっちへ投げたりこっちへ移動したら勝てるな、 っていう光が見えたり。
けっこう不思議な、経験をしてるんですけども。」
中村「はい。」
国分「どうです?」
中村「いや、光が見えたりっていうのは。そういうのはないですけど。」
国分「フリーキック決める前に、これ入るな、って分ったりとか?」
中村「そういうのは、ありますね。」
国分「ありますか。」
中村「欲がなかったり、無な状態。
そういう集中したゾーンに入った時は、自分でも1回もしたことのないプレーとか、
イメージにないようなプレーとかをしちゃうときがあって、
後でDVDで観て自分でびっくりするという感じですよね。
『お、うまいな』と。」

国分「自分でその、無のゾーンというのは、声が聞こえなくなったりとか・・・。」
(ゾーン…アスリートが最高のパフォーマンスを発揮する心理状態)
中村「ああ、聞こえないですね。」
国分「それは同じような現象じゃないでしょうか。
具体的に言うと、どのゴールが自分で見て、
『あ、俺うめえな』って思ったんですか?」

中村「3年ぐらい前の、コンフェデレーションカップの試合で、
フランス相手で、強かったんですけれども、
その時にくるくる回ってドリブルをしたときがあったんですが、
僕は1回もそういうことをしたことがないんですよね、練習でも。
一回もしたことがないのに、それでフッと抜いて
シュートは入らなかったんですけど、後でDVDを観て
『れ、すごいな、と思って。」
国分「自分でやってるのに。」
中村「はあ。」
美輪「これ、だあれ?って感じよね。」

国分「でも、普通でいったら、やったことのないプレーはできないですものね。」
中村「自分のものにしたいから、何回も観て、練習したりしますけれどね。」
国分「それで、練習するとできるものなんですか?」
中村「なかなかできないですね。」
国分「その無のゾーンに入っているときの方が・・・。」
中村「できますね。」
国分「やっぱりそういう力を持っているんですね。」

~2003年のコンフェデレーションズカップ、フランス戦。
中村選手の奇跡のプレーは、このドリブル。」
ジダンのマルセイユ・ルーレットにちなんで横浜ルーレットと呼ばれ、
このゲームで一気に世界の評価が上がったのです。
自分でも信じられないプレーが出来る。
1人で考える時間を大切にする。
そして何より何度、挫折してもサッカーを諦めなかった事。
その全てが解き明かされます~

【スピリチュアル・メッセージ】
江原「全然、話が違うんですけどね
先ほどほら、中学の時、自分はあんまり足も速くなくって、おっしゃったでしょう?」
中村「そうですね。」
江原「DVDを見て
『え?こんなに早く走っていたんだ』とか、『なんだろうこの勢いは?』とか
なんだか風に乗っているみたいに感じるときはないですか?」
中村「疲れないというのはありますね。
あと、相手を抜くときとかにスローに見えるときとか、調子がいい時って、
だから、そのゾーンの中に入ってます。」
江原「なるほどね。でこういう事言うと、
また何かこじつけみたいに思われるとすごく嫌なんだけど。
日本の、そのサッカー協会の、
お守りって、あれ何でヤタガラスになったんですか?」

(ヤタガラス…日本サッカー協会のシンボルマークにも採用されている三本足のカラス)

中村「…。」
国分「それは分らないかもしれないですね。」
中村「ああ、分らない。」
江原「足3本が付いててね。」
中村「あれは、もう昔からですね。」
江原「あ、そうなんですか。」
中村「そうです。代表の、ここにあるマーク。」
江原「実はね、中村選手ね、後ろにねヤタガラス、いっぱいいるんですよ。」
国分「ええっ!?」
江原「さっきから、最初から、ずっとほら、『走ってて気になんないでしょ?』とか
『速くね、何か飛んでるように感じません?』とか
最初っから、言ってましたでしょう?」
国分「はい。」
江原「で、それは自分だけじゃなくて、そういう勢い。
要するに、その霊力というか、それ借りている所もすごくあってね。」
中村「へ~。」
国分「ヤタ、ガラスではないですよね?今、美輪さんは…。」
美輪「何が?」
国分「衣装…衣装の雰囲気が…。」
美輪「はは、ヤタガラス?」
江原「要するに、美輪さんのようなエナジーが沢山みえる。
でいて、海行ったりも、山行ったりもそうだけど。とにかく瞑想好き。」
中村「ふふふ。」
江原「でいて、そういう自然からの、何かこう。」
美輪「吸収。」
江原「これが、そう。ご自身でも意識してるんじゃないかと思うんですよ。
要するに大地からのエナジー、霊的というよりも、自然界のエネルギーを貰って、
ポンとそこにエネルギーが行くんだというイメージがありませんか?」
中村「自然とか、そういうところばかりに行きますね。
海でもそうですし、山でも草原でもそうですね。北海道とかに結構行くんですよ。」

江原「よく人生のたとえでね。よく、ほら追い風吹くっていうじゃないですか。
ご自身が気づいているかどうかだけで、プレーもいつも追い風が吹いているんですよ。」
美輪「走ってもお疲れにならないとおっしゃったでしょう?風が運んでくれるから。
自分が走っていると疲れるけれども、風に乗っているわけでしょう?
それをおっしゃっているのね。」
江原「はい。」

~日本サッカーのシンボル、ヤタガラスは
日本書紀に登場する伝説の動物で
熊野の山中で神武天皇を案内したといわれる神の使い
このヤタガラスが中村選手を守っているのです~

江原「それでいて不思議なのが、実はそのヤタガラスって
自然霊ですけどね。そこにいる、だから。何系とも言えないね。」

(自然霊…この世に肉体を持ったことのない霊魂)

次ページへ⇒パート4へ続きます♪

Sponsored Links

このページの先頭へ